2011年03月20日
2011年03月17日
ルカ曲選 その25 「迂遠の雑踏にて」
【VOCALEAMO】
【番外編】
2011年03月14日
ルカ曲選 その24 「いまここにあること、ただその叫びを」
最近は好みがルカ曲からその他にも広がって、徐々にルカ曲をマイリスする割合も減ってきているように思います。
ルカ曲選と銘打ってる割にはルカ曲以外も混じってて紛らわしくなってくるかなと。
なので、ちょっとこの紹介内でも分類をすることにします。
初めに巡音ルカ使用曲・ルカモデルMMD使用動画を、次に巡音ルカ不使用のVOCALEAMO・VOCALOUD・VOCALOID-PVを、最後に番外編としてそれ以外の動画を。
このカテゴリ記事も実はだいぶストックができてしまってるわけですが、あんまり一気に出すのもメインがラノベの感想ブログなのでアレかなというわけで、少しずつ公開していけたらなと考えてるところです。
【番外編】
ルカ曲選と銘打ってる割にはルカ曲以外も混じってて紛らわしくなってくるかなと。
なので、ちょっとこの紹介内でも分類をすることにします。
初めに巡音ルカ使用曲・ルカモデルMMD使用動画を、次に巡音ルカ不使用のVOCALEAMO・VOCALOUD・VOCALOID-PVを、最後に番外編としてそれ以外の動画を。
このカテゴリ記事も実はだいぶストックができてしまってるわけですが、あんまり一気に出すのもメインがラノベの感想ブログなのでアレかなというわけで、少しずつ公開していけたらなと考えてるところです。
【番外編】
2011年03月11日
2011年03月07日
2011年03月03日
2011年02月24日
2011年01月23日
ルカ曲選 その19 「永の嘆きは碧空に還る」
VOCALOID-PV
VOCALOID-PV
VOCALOID-PV、三重の人
VOCALOID-PV
2011年01月02日
2010年ボカロ10選
ルカ曲を中心に聴いていたボカロ曲ですが、otetsuさんのGUMI曲を聴いたことでGUMIにも興味を持ちだしたり、また夏頃からだったと思いますがVOCALEAMOやVOCALOUDにも興味を持つようになったりと、少しづつ聴く範囲も広がりつつあるように思います。
さて、今回はそんな中でこれはと思った10曲を、twitter上で見かけたボカロ10選という企画に便乗する形で紹介することにします。
全体的に新しめな曲が多いですが仕様です。
やっぱり最近聴いた曲の方が印象に残りますよね。
それと、1人のPにつき1曲までということで選んでます。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】BEAUTIFUL DREAMER【オリジナル曲】
ナタPのルカの調教は本当に素晴らしいです。当時何の気なしにアルバムを買って聴いてみたらあまりの神調教ぶりに驚嘆させられたのを覚えてます。そんなナタPのルカ曲の中で一番調教が上手いと個人的に思っているのがこの曲。この曲でナタPのルカさんが気に入った人はぜひ他の曲も聴いてみることをオススメします。また、ナタPのルカさんの声はどこか初音ミクdarkに似ているように感じられますが、それを確信させたのがこの曲【初音ミク/巡音ルカ】CHARCOAL GRAY【オリジナル曲】ちょっと聴いただけだとどっちがルカでどっちがミクdarkなのかわからないくらいです。
【ニコニコ動画】【鏡音レン】 Hybrid Interlude. 【オリジナル】
VOCALOID現代音楽といえばこの人、とちさんです。次から次へと溢れ出る音、予測のつかない展開、まさに音の奔流。レン曲なんて普段は全然聞かないんですけど、ソッコでマイリスせざるをえませんでした。この人の作る曲には何かこの人固有のタグをつけたいくらいなんですが、うまい言葉が見つからないのがとても残念です。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】Suffocation【オリジナル】
VOCALEAMOジャンルの開拓者にして最も人気を博するPである、ゆよゆっぺさんからはこの曲を。VOCALEAMOとしては【巡音ルカ】 cry 【オリジナル】の方がストレートな曲だとは思いますが、個人的には「VOCALOID冥界入り」というタグが付けられるような冷え冷えとした曲・暗い歌詞が展開されるこの曲の方が好きかなと。VOCALEAMOの極致である【巡音ルカ】I am a super man.【オリジナル】も捨てがたかったですが、これはちょっと人を選びそうな気がしたので。また、ゆっぺさんは本人の歌ってみたもとても上手いので、この曲の歌ってみたはありませんが、興味を持った人は探して聴いてみるのもいいと思います。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】DYE/Re:flection+【AVTechNO!×Treow】
例のパクリ騒動の影響を受けて荒れてますが、そんなの抜きにしてAVTechoNO!さんの曲はどれも良曲揃いだったと思います。その中でもTreowさんがアレンジしたこのバージョンは、あべさんの曲の持ち味である低音の響きをさらに引き出して気持ちの良いサウンドに仕上がった良曲中の良曲だと思ってます。また、ボカロのイラストを使わずに圧倒的な世界観を作り上げている_hekiさんのPVもとても素晴らしいものだと思います。このPVなども、ニコニコではなぜかすぐに消えてしまいますが、かなりの腕の持ち主だとわかります。できればもっと多くの曲のPV制作をしてもらいたいですね。
【ニコニコ動画】【GUMI】 心の音 【オリジナル】
VOCALEAMOジャンルから2曲目はuzPのこの曲。GUMIの苦しげなシャウトを聴いてると心がガリガリ削られるような痛みを覚えます。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】 Forbidden Happiness 【オリジナル・PV付き修正版】
英語ルカのラウド曲といえばこの人、Sweet Revengeさん。日本語訳の歌詞もコメントで付いているので、それを見てみるとよりこの曲を楽しめると思います。
【ニコニコ動画】【初音ミク】 害虫 【オリジナル】
ボカロのデスボ使いといえば個人的にはこの人、鬱Pさんだと思ってます。初めて聴いた時にはミクってこんな声も出せるのかと驚きましたが、今ではボカロのデスボは大好物です。
【ニコニコ動画】【鏡音リン】My Graduation【カバー】 Just loud remix
2010年のVOCALEAMO界期待の新人といえばこの人、B-lineさん。この人の作る曲はドラムの音がとても気持ちいいです。この曲が気に入った人は是非この人のほかな曲も聴いてみてください。どれももっと評価されるべき良曲だと思ってます。
【ニコニコ動画】【初音ミク】「サイノウサンプラー」【オリジナル】
たまたまランキングで見つけた曲ですが、禁忌を犯してしまったかのようなそんな心理をつづった歌詞がとても印象に残りました。聴いてて不安定な気分になってくるいい曲だと思います。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】 屍 【オリジナル】
個人的に一番好きなPであるotetsuさんからはこの曲を。クリスマスに2年連続で暗い曲を投稿するotetsuさんはさすがです。歌詞に【巡音ルカ】 shell 【オリジナル】との繋がりもあるので、聴き比べてみるのもいいと思います。
以上10曲です。
それでは、今年もまた多くの素晴らしい曲に出会えることを願いつつ
さて、今回はそんな中でこれはと思った10曲を、twitter上で見かけたボカロ10選という企画に便乗する形で紹介することにします。
全体的に新しめな曲が多いですが仕様です。
やっぱり最近聴いた曲の方が印象に残りますよね。
それと、1人のPにつき1曲までということで選んでます。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】BEAUTIFUL DREAMER【オリジナル曲】
ナタPのルカの調教は本当に素晴らしいです。当時何の気なしにアルバムを買って聴いてみたらあまりの神調教ぶりに驚嘆させられたのを覚えてます。そんなナタPのルカ曲の中で一番調教が上手いと個人的に思っているのがこの曲。この曲でナタPのルカさんが気に入った人はぜひ他の曲も聴いてみることをオススメします。また、ナタPのルカさんの声はどこか初音ミクdarkに似ているように感じられますが、それを確信させたのがこの曲【初音ミク/巡音ルカ】CHARCOAL GRAY【オリジナル曲】ちょっと聴いただけだとどっちがルカでどっちがミクdarkなのかわからないくらいです。
【ニコニコ動画】【鏡音レン】 Hybrid Interlude. 【オリジナル】
VOCALOID現代音楽といえばこの人、とちさんです。次から次へと溢れ出る音、予測のつかない展開、まさに音の奔流。レン曲なんて普段は全然聞かないんですけど、ソッコでマイリスせざるをえませんでした。この人の作る曲には何かこの人固有のタグをつけたいくらいなんですが、うまい言葉が見つからないのがとても残念です。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】Suffocation【オリジナル】
VOCALEAMOジャンルの開拓者にして最も人気を博するPである、ゆよゆっぺさんからはこの曲を。VOCALEAMOとしては【巡音ルカ】 cry 【オリジナル】の方がストレートな曲だとは思いますが、個人的には「VOCALOID冥界入り」というタグが付けられるような冷え冷えとした曲・暗い歌詞が展開されるこの曲の方が好きかなと。VOCALEAMOの極致である【巡音ルカ】I am a super man.【オリジナル】も捨てがたかったですが、これはちょっと人を選びそうな気がしたので。また、ゆっぺさんは本人の歌ってみたもとても上手いので、この曲の歌ってみたはありませんが、興味を持った人は探して聴いてみるのもいいと思います。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】DYE/Re:flection+【AVTechNO!×Treow】
例のパクリ騒動の影響を受けて荒れてますが、そんなの抜きにしてAVTechoNO!さんの曲はどれも良曲揃いだったと思います。その中でもTreowさんがアレンジしたこのバージョンは、あべさんの曲の持ち味である低音の響きをさらに引き出して気持ちの良いサウンドに仕上がった良曲中の良曲だと思ってます。また、ボカロのイラストを使わずに圧倒的な世界観を作り上げている_hekiさんのPVもとても素晴らしいものだと思います。このPVなども、ニコニコではなぜかすぐに消えてしまいますが、かなりの腕の持ち主だとわかります。できればもっと多くの曲のPV制作をしてもらいたいですね。
【ニコニコ動画】【GUMI】 心の音 【オリジナル】
VOCALEAMOジャンルから2曲目はuzPのこの曲。GUMIの苦しげなシャウトを聴いてると心がガリガリ削られるような痛みを覚えます。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】 Forbidden Happiness 【オリジナル・PV付き修正版】
英語ルカのラウド曲といえばこの人、Sweet Revengeさん。日本語訳の歌詞もコメントで付いているので、それを見てみるとよりこの曲を楽しめると思います。
【ニコニコ動画】【初音ミク】 害虫 【オリジナル】
ボカロのデスボ使いといえば個人的にはこの人、鬱Pさんだと思ってます。初めて聴いた時にはミクってこんな声も出せるのかと驚きましたが、今ではボカロのデスボは大好物です。
【ニコニコ動画】【鏡音リン】My Graduation【カバー】 Just loud remix
2010年のVOCALEAMO界期待の新人といえばこの人、B-lineさん。この人の作る曲はドラムの音がとても気持ちいいです。この曲が気に入った人は是非この人のほかな曲も聴いてみてください。どれももっと評価されるべき良曲だと思ってます。
【ニコニコ動画】【初音ミク】「サイノウサンプラー」【オリジナル】
たまたまランキングで見つけた曲ですが、禁忌を犯してしまったかのようなそんな心理をつづった歌詞がとても印象に残りました。聴いてて不安定な気分になってくるいい曲だと思います。
【ニコニコ動画】【巡音ルカ】 屍 【オリジナル】
個人的に一番好きなPであるotetsuさんからはこの曲を。クリスマスに2年連続で暗い曲を投稿するotetsuさんはさすがです。歌詞に【巡音ルカ】 shell 【オリジナル】との繋がりもあるので、聴き比べてみるのもいいと思います。
以上10曲です。
それでは、今年もまた多くの素晴らしい曲に出会えることを願いつつ